google tag

My Soundcloud Channel --- Testing :D

Sunday, November 29, 2009

今日の携帯待ち受け画面にQRコード

限りなくボツに近いネタだけど...

Tux君の携帯の待ち受け画面を自作したのだが、自サイトのURLをQRコードにして張ってみた...



一応ちゃんと読み取れます。
俺のTwitterはここだよ、とか人に教えるときに便利かも... と思ったが名刺か何かに印刷しておけば同じじゃないか...
あるいはシールにして張っとけばいいのか..

---
Linuxメモ
QRコードはAUの2Dコードメーカー(Windows用)をLInuxの wineで動作させて作ったものです。Linuxの wineで動くという事は、Intel Mac OS-Xのwine や crossoverでも動くかも..?


絵の合成その他はもちろんGIMP。

Monday, November 23, 2009

今日のGoogle Chrome on Debian Lenny

Linux メモ
---
Google Chrome はαから職場のPCで試運転はしていたのだが、そこそこ動くので自宅のPCにもインストールしてサブとして使ってみる事にする。なお当方のメインブラウザは



である。Firefoxは Debian公式の3.0(iceweasel)ではなく 3.5の本家のバイナリで使っているが、Flashが絡むと落ちまくるのでサブに格下げしている。Operaで正常動作しないサイトがたまにあるので、そういう時だけ使うのである。

---
で、選択肢は多い方がよいということで, Google Chromeを導入する。

しかしGoogle.comの表玄関から入ってもlinux版にたどり着けない... Windows版しか表には出してないのである。他のOSはβ以前のαの扱いで一般素人向けではないという事なのだろう。

むろん隠しているわけではなく、開発者向けサイトのここからバイナリを落とせる。


Debianならば、 debパッケージをdpkgでインストールすると、インストールとは別に、このchoromeがaptで自動更新される様に

/etc/apt/sources.list.d/google-chrome.list

が加わる。
---

で、まぁ一応ちゃんと動きます。この記事は Choromeで書いてます。



TABまわりの動き(クリックしても元のTABに戻らない)など好みでない、未実装の部分があるなどはあるが、オンラインでテーマが選べたり(なぜか初音ミクとかK-ONのテーマもある),Extensionなども実装される様で、これからどう進化して行くのか楽しみなブラウザである、と思う。

なんでもかんでもGoogleってのが気持ち悪いという気持ちもあるが...

Sunday, November 22, 2009

今日の携帯機種変更

私的メモ..
---
4年9ヵ月も使っているらしいAUのTalbyなのであるが、さすがにバッテリーが怪しくなりつつある(それでも待ち受けのみだと1週ぴったり持つ)..

で、最近AUからプラン変更/機種変更促進のDMが着たので、乗っかることにした。多分非Win機の巻取りなのだろうと思う。

結局 Talbyと似た形状の W63Kというのに変更した...



並べて解る、Talbyのデザインの良さ。

携帯はあんまり使わないので何でもいいんだけどね..
---
追補

Linux メモ とか

1. KYOCERA W63K と Linux

USB接続ケーブルを買ってLinuxマシンに繋げてみた。一応 USB のストレージとして認識する...素振りを見せるのだが、エラーが出てマウントできず...
マウントできれば写真データのやりとりとか出来ると思ったのだが..残念

2. AU お客様サポートサイト と Linux

いきなりFlashを要求する(それもサポートはWindowsのみ)のだが、一応html版もある。
しかしLinuxのFirefoxやOpera, Google Chromeなどでは全くログインできないのである。IDとパスワードを入れても、ロックされる。ロック解除(passwordの初期化)を何度行っても全くダメ。
Googleで探したら同様にダメだというレポートが見受けられるので、AUのサイトそのものに問題がある様だ。

一応クレームを入れてみたが推奨環境にLinuxは入ってないので... 定型文らしいIEの設定云々を言われておしまい。

以前料金確認などのサイトはこんな事なかったと思う。
ブラウザ依存というのはあっても、OS依存なんて、どういうつもりなのだろう。
わざとやっていたら、一種の背任だと思う。
無意識にそういうコードになってるとしたら、そういうプログラミングしかできないという証明になるわけで、それはそれで不安である。

Amazonだって音家だってFirefoxやOperaで普通に使える。OSなんて、関係ないじゃない。

日本有数の通信会社のサポートサイトがこんなんじゃだめでしょ..

---
余談

某県某町のAUショップで手続きをしたのだが、当初私が考えていたプランはお得ではない、と散々繰り替えされて、加えてパケット料金に関して間違った説明をされて.. なので薦められた、想定外のプランにしたのだが、気になってカタログやサイトで調べてみたら... orz

受け答えにちょっと違和感があったのだが、こちらも料金プランやらオプションやら詳しくないから丸め込まれた形になってしまった。不審に思って、念のためサポートに確認をとったところ、嘘ともとれる事を言われていた事を知った..前もって予習して行かなかった私がバカなのだろうが、なんか後から非常に腹がたって来た。料金の損得ではなく、そういう単純な心象操作にひっかかってしまった事に...
売らんかな、的な販売ショップならまだしも、直営店がそういう事してるなんて..

自戒を込めて... セールストークに用心せよ


追記


再度クレームを出してみましたが、見事に定型的な文章が返ってくるのみでした。
(Googleで調べると他のクレームの返答で文面そっくりなのがころがっている)

改善するつもりは無いようです。

Linuxユーザーの携帯キャリア選びの参考になればw