google tag

My Soundcloud Channel --- Testing :D

Monday, January 23, 2006

今日の吹雪



土曜日の雪はぱらつく程度で終ってしまったのだが、
今朝出勤時に なんと吹雪いてびっくり。
積もった雪が吹上がるぐらいの風。
ブーツ履いて雪を踏み締めながら出社してみると、30分もしない間にカラリと晴天になっちまった。通勤時間を狙い撃った雪雲の犯行だ。

部屋の暖房をエアコンに頼ってるのだが、厳寒期はさすがに能力不足が否めない。
情けないけど補助暖房としてハクキンカイロに頼りっきり...
これは癖になってしまってなかなか手放せなくなって来ている。
なんか本格的にジジイだな...夜は星がきれいだけれど、
寒いから見たいけど見たくないや。
部屋がなかなか温まらない。今もマウス持つこの手も凍えてる。
あーさぶいさぶい...

Monday, January 16, 2006

今日のStarDust リカバリー成功


StardustProjectのリカバリー。
ライブで見損なったけど、NASA TVで replayしてたのをちらと見た。
予定通りEntryして、予定通りソフトランディングを果たした様だ。
これ2年前の今ごろ 彗星のチリを拾った奴なんだよね。その時もNASA TVで見てたかな。
Genesisはシュート開かずで失敗したけど、こいつは大成功みたいだ。

一方日本のハヤブサ君は故障してサンプルリターンがどうなることやら...らしいね

---
週末になると喉荒れ、腫れで 薬飲んで用心して寝てるという事が二週連続...
なんとか持ち直したけど、まだまだ寒いから気を付けんと...これから仕事忙しくなるし...

Tuesday, January 10, 2006

今日のスターリングエンジン


むしゃくしゃして買った
暇つぶしなら何でも良かった
今は反省している

掌の熱で動くスターリングエンジン



学研の大人の科学マガジン#10の付録

学研の一連のシリーズは、その手にのるかい、こんなの買ってたら切りが無いし置き場所もないやんけと華麗にスルーし続けてたんだけれど、とうとう買ってしまった... ...

2000 円という値段的にもビミョ−で、高いような安いような。実際軸受のとこらへんが特にチャチぃので、組み立て時に曲がりがでたのか円盤の首振りが出 てしまった。細いシャフトは摩擦を最低限にする為だろうが、弱点になっているのかもしれない。プーリーと円盤側クランクは、”抜き気味”にクリアランスを広くしないと動かなかった。小さなタップタイトネジを使うので意外とトルクが必 要、マトモなねじ回しでしっかり締める必要がある。全体的には精巧にはで きているが、軸まわりは適当に軽く回る様に適当に調整...という風な所が精密感がない。

ただ、Googleなどで調べてみると、海外では全く同じ原理の模型がいくつか売られていたりするのだが、金属部品多用で値段は10倍前後から... $100ぐらいの学習用キットはもっとちゃち、という感じなので、世界的に見ればこの値段ではかなり良く出来ている方なのだろう。

今は気温が低いので、リンク先のビデオの様に、掌の熱でもゆっくり動く。氷で冷やしたり、お湯で温めたりするとクルクルと回る。
コップに蛇口からの湯を入れてその上にのせて回してみたら、水の様にぬるくなるまでの一時間半ほど回り続けてた。温度差20度程でも回る。

ただそれだけなんだけれど、いや原理を理解すれば当たりまえ、なんだろうけど、でもやはり不思議ではある。いろんな ”熱源”に当てて回してみたくなる。
そして 1万ぐらいする上位のキットやら、海外製の金属の精巧な模型が気になってくる...ほーらあなたは模型が欲しくなーる....いかんいかん、学研の奴らの思う壷ではないか...

学研は好きだったな、三年生頃まで取ってた記憶がある。当時はすぐに壊れる/壊す/ゴミ になったと思う。 大人の科学は比べるとかなり精巧だとは言え、やはり同類だろう。
ガラクタ、ゴミ、が増えるので買わないように、思うつぼにはまらない様にしてたのだが..たまにはええか、こういうのも... 動かなかったらショックだったかもしれない... 手先のリハビリにはええかもね (←おまえ幾つやねん)

Friday, January 06, 2006

今日のHDD温度



夜帰宅、立ち上げ直後

HDD の温度 9度...室温と同じ。

ちなみにその時の外気温は0度

さぶい....

Thursday, January 05, 2006

今日のk9copy

--Linuxメモ---

http://k9copy.free.fr/index.php

偶然、DVDのコピーツール k9copyというのを見つけたのでメモしておく。

コ ンテンツに含まれる複数のタイトルから、必要な映像/音声トラック、字幕のみ抜き出したディスクを作りたい、とういのに役立ちそう。あんまりそいう言う機会もないけれど。

例 えば輸入盤なんかにある んだけど、やたらたくさんタイトル(トラック)数があって、それもオマケ映像に若い番号が振られていて本編がえらく後ろのタイトルナンバーになっている、 なんて変なディスクががある。そういう場合、k9copyを使えば、オマケを抜いて本編だけってディスクが作れる。

あるいは、字幕や音声が複数言語ある場合、必要なモノだけに絞 るという事もできる。

ただ、書き込みDVDは単層で公称4.7GBなのに対して映画などの収録時間の長い多くのソフトは2層で容量が倍、本編だけ抜いても 4.7GBを越えちゃうから、長編の場合単層DVD-Rには記録不可能なんだけどね。

とにかく、Debian Sarge用の(非公式)パッケージがあるので入れてみた。Kが付くソフトでKDEベース。




よく解らないまま、DVDドライブで読み取り、DVD-Rドライブで書き込みの設定にして、30タイトルを越えていた輸入ディスクから、肝心の本編のみを抜き出し、DVDを作成してみた。
元DVDのデータ読み込み/準備が終るとk3bというKDEの DVD/CDバーナーが立ち上がって出来たデータをきちんと引き継いでDVD-Rドライブで書き込みが出来るという仕組であった。

で、ちゃんと書き込めて、普通のDVDプレーヤーでも再生できた。
テストではメニューを抜いたので再生すればいきなり本編がはじまるが、元メニューを残しておいたりも出来る様だ。

とりあえずDVDオーサリング、データ構造だの形式だのよく知らなくてもDVDが焼けてしまう、KDEベースらしい解りやすく使えるアプリケーションであった。
あんまり使う事もないけどね...

---
2012年10月 追記

本記事を書いたのは2006年。 そして今年2012年、某悪法が成立してしまったのはご存知だとおもいますが、その法律よりDVDのプロテクトを外す行為が違法、プロテクトを外すツールの配布も違法という事になりました。

k9copyそのものにはプロテクトを外すコードは入ってない気もするのだが、どのようなツールを使おうとも、プロテクトがかかったDVDのコピー行為は違法となる様なのでご注意を、と一応述べておきますね...

Sunday, January 01, 2006

今日のあけおめ



OpenOffice.orgで即席で作った年賀状の図案をGimpで加工
(クリックで拡大:結構綺麗でしょ?)

なんかワンパターンだけど
今年もよろしゅう、おたのもうしますわ

ま、ぼちぼち、いきまひょか〜♪

いや、ほんま、ええ年になればええのぉ....