ボーナスが出ても給料が出てもクリスマスが来ても諸般のトホホな事情で浮かれた気分にもなれない今日このごろですが、今日は
なんでこんなモノが4970円もするんじゃボッタクリ!
という気持を押えつつiPod nano用のレザーのケースを買ってしまった。
この手の商品が沢山発表されているのだが、結局近所で買えるのは限られる。
他にクリアーなプラスチックケースも売っていたけど、傷隠しには不向きだからパス。
以 前7-11で買ったシリコーンケースは想像以上に不細工ではあったのだが買ってしまったモノは仕方がない、という事で使っていた。見た目も悪いし、シリ コーンの性 質上ホコリがついてとれないですな。ちなみに本体は既に傷だらけで、もはや傷防止というより、傷隠しのケースが必要な状態。
しかしiPod関連商品はみなボッタクリというか、ええ商売してはりますなぁ。原価想像してみなはれ、丸儲けでっせ。
さて今日の豆知識:シリコーンの事をシリコンと言う人が殆んどで、iPod業界もシリコンケースだなんて言ってるけど、これは言葉の使いかたが間違ってます。
へっへっへ、日本語でも英語でも、Silicon=シリコンとSilicone=シリコーンは違うんですぜぇ、旦那。
というかシリコーンは通称シリコンに訛ってしまいましたなあ。詳しくはWikipediaででも調べておくれ
google tag
My Soundcloud Channel --- Testing :D
Saturday, December 24, 2005
Monday, December 19, 2005
今日の月と土星とか
完全な冬型の気候で今日は朝から寒かった。風も強かった。
昼休みには山から流れて来た雲のせいでアラレがパラパラと....
帰宅時室温10度。エアコンなかなか温まらない。ハクキンカイロ点火! (あぁじじくさい)
外は月が出ているが気流があるのか空はそこそこ暗い。
と言うことでワンパターンながらCanon IXY500でパシャリ。
今回は等倍切りだしなので、原画とほぼ同じ画質です。(クリック)
寒過ぎて、とても開けっぱなしで望遠鏡なぞ覗く気分にならない。
三回シャッター切って終り..
朝喉がガラガラで危ない感じで...少し腫れたようだ。
進行したらいつものように熱が出てダウンか..
昼休みには山から流れて来た雲のせいでアラレがパラパラと....
帰宅時室温10度。エアコンなかなか温まらない。ハクキンカイロ点火! (あぁじじくさい)
外は月が出ているが気流があるのか空はそこそこ暗い。
と言うことでワンパターンながらCanon IXY500でパシャリ。
月と土星とM44
おなじみオライオン
今回は等倍切りだしなので、原画とほぼ同じ画質です。(クリック)
寒過ぎて、とても開けっぱなしで望遠鏡なぞ覗く気分にならない。
三回シャッター切って終り..
朝喉がガラガラで危ない感じで...少し腫れたようだ。
進行したらいつものように熱が出てダウンか..
Sunday, December 18, 2005
Sunday, December 11, 2005
今日のZippo - ハクキンカイロ
忘年会用の買いだしやらなにやらの買物してたら見つけたので買ってしまった。
懐かしのハクキンカイロ...のZippoブランド版。
真鍮の筐体にピカピカのクロム滅金の存在感、なつかしいベンヂンの匂いと暖かさ...
明治 大正から続く純粋なメードインジャパンなのにZippoのロゴがつくだけで、それらしくも見える不思議さ。
あんまり使う事もないんだけど、見てると欲しくなってしまう不思議な一品でした。
懐かしのハクキンカイロ...のZippoブランド版。
真鍮の筐体にピカピカのクロム滅金の存在感、なつかしいベンヂンの匂いと暖かさ...
あんまり使う事もないんだけど、見てると欲しくなってしまう不思議な一品でした。
Wednesday, December 07, 2005
今日のiPod nano の燃費
iPod nanoであるが、そろそろ購入後二ヶ月が経とうとしている。前後して、ある理由からこれまで自転車を利用していた通勤区間を徒歩に切替えたのだが、その 通勤時のお供として毎日使っている。慌ただしい朝に、これまで以上に時間のかかる徒歩に切替えたので、自然と早歩きになり、おかげで数Kg減量になった。
なんとiPodはダイエットに効果があるのだ (んなアホな)。
さてタイトルの通り iPod nanoの燃費、というかバッテリーも持ち具合であるが、日曜日の夜に満充電を確認して月曜朝から通勤に使いはじめて、何時切れるか、という確認ををしてみた。
使いかたとしては通勤時及び昼休みの空き時間。 大雑把な使用時間として、おおむね一日
朝:20分
昼:10〜15分
夜:15分
ざっと一日45〜50分という所。これを月曜から金曜日まで5日連続、土日は放置して次週はまた月曜日から、というサイクルである。
ちなみに再生ファイルは全て 192Kbps、CBRのmp3である。何故Apple標準のAACを使わないか、というとiTunesを使えない環境...Linuxマシンしか使えない...からである。
とにかく、バッテリーの持ち具合が実際どうなるかと言うと、月曜日に使いはじめると、次週の火曜日の夜まで使えて水曜日の朝は使おうとすると再生不能に陥る、というのが今のところの実力値である。
結局一日約50分、断続での再生の実時間はせいぜい350分、5時間50分前後、と言う結果が出た。丸2週間(5 x 2=10日)ぐらい持つか、と思ったが結局1.4週 (5+2=7日) であった。
iPod の公称値は、 128Kbps AACで連続14時間という事であるから、公称の半分も持たない事になる。ビットレートが高いと再生時間が減るのはデータデコードの負荷が高いからだろう か。一日1時間に満たない再生、つまり一日23時間はスリープしているという状況なのでスリープ時の電力分実再生時間が減るのもやむを得ない。
長期的な電池の寿命はどうなるだろうか。仮に月5回充電するとして年60回、これで電池寿命(容量半分) に至るのに何年かかるのだろうか。寿命が300サイクルだとすると5年程度なのかな。そこまで電池は持つだろうか? 話し半分として2〜3年程度か。
経 験上携帯電話もあまり使わなくても週1回充電で3年だとかなりヘタって買い替えになるから、使用時間が少なく週一回程度の充電であっても、うまくいって 3年というのが妥当な読みだろうか。 iPodのバッテリーは組込みで普通には交換不能な所が弱点ではあるのだが、商品の性格上3年も持てば買い替えになる、というメーカーの読みなのだろう。
この世界の3年後に、今のスペックのまま使い続けるのが賢いかどうか判断に迷うのは想像に難しくない。 いろんな意味で恐ろしい時代になった、と感じる。
なんとiPodはダイエットに効果があるのだ (んなアホな)。
さてタイトルの通り iPod nanoの燃費、というかバッテリーも持ち具合であるが、日曜日の夜に満充電を確認して月曜朝から通勤に使いはじめて、何時切れるか、という確認ををしてみた。
使いかたとしては通勤時及び昼休みの空き時間。 大雑把な使用時間として、おおむね一日
朝:20分
昼:10〜15分
夜:15分
ざっと一日45〜50分という所。これを月曜から金曜日まで5日連続、土日は放置して次週はまた月曜日から、というサイクルである。
ちなみに再生ファイルは全て 192Kbps、CBRのmp3である。何故Apple標準のAACを使わないか、というとiTunesを使えない環境...Linuxマシンしか使えない...からである。
とにかく、バッテリーの持ち具合が実際どうなるかと言うと、月曜日に使いはじめると、次週の火曜日の夜まで使えて水曜日の朝は使おうとすると再生不能に陥る、というのが今のところの実力値である。
結局一日約50分、断続での再生の実時間はせいぜい350分、5時間50分前後、と言う結果が出た。丸2週間(5 x 2=10日)ぐらい持つか、と思ったが結局1.4週 (5+2=7日) であった。
iPod の公称値は、 128Kbps AACで連続14時間という事であるから、公称の半分も持たない事になる。ビットレートが高いと再生時間が減るのはデータデコードの負荷が高いからだろう か。一日1時間に満たない再生、つまり一日23時間はスリープしているという状況なのでスリープ時の電力分実再生時間が減るのもやむを得ない。
長期的な電池の寿命はどうなるだろうか。仮に月5回充電するとして年60回、これで電池寿命(容量半分) に至るのに何年かかるのだろうか。寿命が300サイクルだとすると5年程度なのかな。そこまで電池は持つだろうか? 話し半分として2〜3年程度か。
経 験上携帯電話もあまり使わなくても週1回充電で3年だとかなりヘタって買い替えになるから、使用時間が少なく週一回程度の充電であっても、うまくいって 3年というのが妥当な読みだろうか。 iPodのバッテリーは組込みで普通には交換不能な所が弱点ではあるのだが、商品の性格上3年も持てば買い替えになる、というメーカーの読みなのだろう。
この世界の3年後に、今のスペックのまま使い続けるのが賢いかどうか判断に迷うのは想像に難しくない。 いろんな意味で恐ろしい時代になった、と感じる。
Sunday, December 04, 2005
今日のhp955cインクカートリッジ交換
いつも行ってる飯屋主催の忘年会のビラ作りを頼まれたのでOpenOffice.OrgのDrawingでさくっと適当にこなす。で印刷したら...途中でプリンターのインクが切れた。プリンターはhp955cという一昔前の奴である。
帰宅してパッケージをよーくみて気がついた。これ期限切れ間際じゃないか!
なんちゅう商売しとんねん! 年賀状の季節に在庫放出かいな。
まー取り付け期限ぎりぎりなので、すぐに取り付ける分には問題はないわけだが、これゴネたらどうなるのかな? お前ん所は期限切れうっとんのんかワレぇ♪ って
まー期限きれてもhpのカートリッジはタフだという事は経験済だから気にしないでおく。
テスト結果も良好。Linuxの CUPSYSのフィルターで、一応ドラフトモードというインク節約モードでメインに使う。これでもレーザー並のクオリティーがレーザーに近い印刷速度で得 られる... うーんいつのまにか経年変化でベルトがへたったのか、ドラフトモード(往復印刷)だと超高速だが縦線がカクカクになるな。大事な印刷はモードを切替えて往 復させない様にしないといけないな。
プリンターはあんまり使わないから、これでまた、何年持つだろうか?
今回でカートリッジ交換は、2回目なんじゃないかな。これまでの印刷量としてどれくらいかわからないけれど、フルカラーA4で数十枚、カラー交じりの文書印刷で500枚以上は軽く印刷してるからかなりのものだと思う。
Linux的には、Debian Sargeの CUPS + Foomatic + foomatic-db-hpijs とか hpijs とか hp関連のパッケージを適当に入れてるんだけど、CUPSで1200dpiまで選べる様だ。試してみたが、写真印刷はそれほど奇麗ではない。Win95の ドライバーだと結構きれいだった記憶があるけど、そこまで行かない様だ。
HPのプリンター+スキャナー複合機が一万円切るなど、価格下落が激しい。プリンターのビジネスモデルは、インクなどのサプライで儲けるというやりかた。 しっかりしたハードで儲けて、消耗品は安く供給ってのが理想だと思うが、それでは成り立たない様だ。一万円で最新ハードが買えるのに、インク交換だけで一 式7000円近いってのは高いと言えば高いね。
しかしこのプリンターは2000年の冬にかったんだから、もう丸5 年、インク交換でほぼ新品同様だから、それほど高いとも言えないかな。使用頻度が低いだけに、当分このまま使う事になるだろうね。 今度はインク入れ換えにしてみるかな。
こ のシリーズは Professional Seriesと言う事で耐久性が高いのだが、hp自体人気が無く衰退方向、この形式の後継は今はないのかな? インクタンクも大きくて年に何度も使わないなら何年も持つ...というか、持ち過ぎて逆に詰まりがでたりして。今のインクはいつ交換したんだろうか、記憶 にないぐらい何年も前だとおもう。とにかく、殆んどつかわなかったカラーが乾いたのか、かすれてきていた上に、黒インクが完全に無くなった様だ。
と 言う事でまたまたいつもの様にPC Depotへ。 hpのカートリッジって高いのよね。それだけが難点。ただ高いけれど、長持ちするからいいか、という感じ。詰め替えインクもあるにはあるけど結構高いの と、何年も前のカートリッジに入れ換えても良い結果にならない様なきがする。もっと頻繁に印刷するなら、安いインクを調達して入れ換えるのが絶対にオトク である。hpのインクヘッドはけっこう耐久性高いとおもう。この955cに使われてるヘッドはプロ用大型プロッタ−と全く同じ(黒) カートリッジである。 黒カートリッジ、カラーカトリッジの二つを交換となると結構な値段になる。げげー二つで8000円近く!
が、ふと見ると 黒+カラー パックでお徳というのがあるではないか、と言う事で購入。
6510円。 お徳なの? たしかに割引になってるが、なんかふに落ちない。
と 言う事でまたまたいつもの様にPC Depotへ。 hpのカートリッジって高いのよね。それだけが難点。ただ高いけれど、長持ちするからいいか、という感じ。詰め替えインクもあるにはあるけど結構高いの と、何年も前のカートリッジに入れ換えても良い結果にならない様なきがする。もっと頻繁に印刷するなら、安いインクを調達して入れ換えるのが絶対にオトク である。hpのインクヘッドはけっこう耐久性高いとおもう。この955cに使われてるヘッドはプロ用大型プロッタ−と全く同じ(黒) カートリッジである。 黒カートリッジ、カラーカトリッジの二つを交換となると結構な値段になる。げげー二つで8000円近く!
が、ふと見ると 黒+カラー パックでお徳というのがあるではないか、と言う事で購入。
6510円。 お徳なの? たしかに割引になってるが、なんかふに落ちない。
帰宅してパッケージをよーくみて気がついた。これ期限切れ間際じゃないか!
なんちゅう商売しとんねん! 年賀状の季節に在庫放出かいな。
まー取り付け期限ぎりぎりなので、すぐに取り付ける分には問題はないわけだが、これゴネたらどうなるのかな? お前ん所は期限切れうっとんのんかワレぇ♪ って
まー期限きれてもhpのカートリッジはタフだという事は経験済だから気にしないでおく。
テスト結果も良好。Linuxの CUPSYSのフィルターで、一応ドラフトモードというインク節約モードでメインに使う。これでもレーザー並のクオリティーがレーザーに近い印刷速度で得 られる... うーんいつのまにか経年変化でベルトがへたったのか、ドラフトモード(往復印刷)だと超高速だが縦線がカクカクになるな。大事な印刷はモードを切替えて往 復させない様にしないといけないな。
プリンターはあんまり使わないから、これでまた、何年持つだろうか?
今回でカートリッジ交換は、2回目なんじゃないかな。これまでの印刷量としてどれくらいかわからないけれど、フルカラーA4で数十枚、カラー交じりの文書印刷で500枚以上は軽く印刷してるからかなりのものだと思う。
Linux的には、Debian Sargeの CUPS + Foomatic + foomatic-db-hpijs とか hpijs とか hp関連のパッケージを適当に入れてるんだけど、CUPSで1200dpiまで選べる様だ。試してみたが、写真印刷はそれほど奇麗ではない。Win95の ドライバーだと結構きれいだった記憶があるけど、そこまで行かない様だ。
HPのプリンター+スキャナー複合機が一万円切るなど、価格下落が激しい。プリンターのビジネスモデルは、インクなどのサプライで儲けるというやりかた。 しっかりしたハードで儲けて、消耗品は安く供給ってのが理想だと思うが、それでは成り立たない様だ。一万円で最新ハードが買えるのに、インク交換だけで一 式7000円近いってのは高いと言えば高いね。
しかしこのプリンターは2000年の冬にかったんだから、もう丸5 年、インク交換でほぼ新品同様だから、それほど高いとも言えないかな。使用頻度が低いだけに、当分このまま使う事になるだろうね。 今度はインク入れ換えにしてみるかな。
Subscribe to:
Posts (Atom)