ネットで英語化されたMangaを読んた事は以前書いた通りだけれど、その未読分を買ってきて読んでしまった。とりあえず話を繋げておきたかったから、毒を喰らわば皿まで、という感じ。同作家の別の有名作まで買ってきて読む有り様。これも20年前のやつだ。面白かったけれど、同時に自分の過去に対するいろんな事もやっぱり考えてしまった。 英語モードを越えてマンガモードに突入というところかな。永くは続かないと思うけれど、というか他に読んでみたいのはないから、これでおしまいかも。読むとすれば英語で読んだ分を買ってくれば、答え合わせになるかな。
ほんまええ歳こいて、なにやってんねんろ、わし....
---
という訳なのだが、ひとつ、面白いのをみつけたので紹介しておこう。
失踪日記 : 吾妻 ひでお (著)
この人有名な人だったと思うけれど、こんなに才能ある人がなんで??? という感じなのだが、壮絶な事をさらりとあっけらかんとしたマンガタッチで描いてある。いやーこれはすごい...
google tag
My Soundcloud Channel --- Testing :D
Wednesday, May 31, 2006
Tuesday, May 30, 2006
今日のOpera 9 beta2 on Solaris
-- Opera9beta2 Solaris メモ ---
uname -a
SunOS foo 5.8 Generic_117350-02 sun4u sparc SUNW,Sun-Blade-1000
なワークステーションに Opera 9 beta2
opera-9.0-20060518.1-static-qt-sol8-sparc-en-284
を付属install.shにてインストールしようとすると sun4uなんて知らんとか言われてインストールできない件は
一つ前のバージョン
opera-9.0-20060411.1-static-qt-sol8-sparc-local-en-236
に付属するinstall.shにすり替える事によってインストールできて
とりあえず動作した.... つまり元のインストールスクリプトになにかバグでもあるのだろうがアホなのでわからん。ま、動けばなんでもいいや...
uname -a
SunOS foo 5.8 Generic_117350-02 sun4u sparc SUNW,Sun-Blade-1000
なワークステーションに Opera 9 beta2
opera-9.0-20060518.1-static-qt-sol8-sparc-en-284
を付属install.shにてインストールしようとすると sun4uなんて知らんとか言われてインストールできない件は
一つ前のバージョン
opera-9.0-20060411.1-static-qt-sol8-sparc-local-en-236
に付属するinstall.shにすり替える事によってインストールできて
とりあえず動作した.... つまり元のインストールスクリプトになにかバグでもあるのだろうがアホなのでわからん。ま、動けばなんでもいいや...
Friday, May 26, 2006
今日のOpera9 beta2
Opera (Webブラウザー) を知ったのは9年ぐらい前だったろうか。
当 時Netscape4 は機能的に最先端だったが、htmlオーサリング(Composer)やメールクライアントが一体となっており、かなり重いソフトになっていた。Win用 で インストール用ファイルが10MB程だったと思ったがダウンロードには14.4Kモデムで一時間以上かかったりした。M$がIEを無料バンドルした Win95時代に突入してNetscapeは次第にシェアを落とし始めて来た頃でもあった。
その頃のOperaはWebブラウザーの機能 に徹し、 Netscapeを凌ぐブラウザー機能をフロッピー一枚に入る小さな容量にまとめた、という触れ込み だった。有料のソフトではあるが、無料で30日試せるという事で試してみた事があったが、残念ながら日本語の読み書きが出来なかったので動かしてみただ け、であった。一つのウイン ドウ内に複数のサイトをタイル表示が出来たり、表示ページの拡大縮小(画像、文字を含めた)をまるでPDFビューアーの様に自由に行えたりと興味深い機能 は記憶に残っている。
その後Operaは日本語もきちんと扱える様になり、バナー広告付きの無料版が出たりして普通に使える優れた Webブラウザーという認識に変わって来た。 そして昨年、Operaは無料版のバナー広告を取り払ってしまった。ライセンスを買うとサポートしますよ、という事でノンサポートならば無料で使える。
無料になる直前に十周年記念日にバナーが消える 正式版ライセンスキーを無料配布した時にがめつくLinux, Solaris, Windowsと三つ分キーを貰ってインストールしたけど、あのバナーはやっぱり邪魔なんだよね。
---
で、 これまで一番よくOperaを使っていたのはSolaris版だった。これは職場のワークステーションなんだけど、自分のhomeディレクトリーにインス トールして使っている。 つまりOperaのSolaris版のインストーラーはユーザーディレクトリーにインストール出来るのだ。
なぜ そんな事をするか、と言うと、いまだにSolaris7とか8なので、ブラウザーがNetscape4.X なのだ。これがまた不安定で、Tabも使えないし、CADのマニュアル類はブラウザーで見てくれと言ってるわりに御粗末な環境なのだ。誰も疑問に思わない らしい。 CADメンテ担当者に、あんたOpera知ってる? って聞いてみたら知らないでやんの。 じゃFirefoxは? はぁ知らないですかそうですか... こういう仕事してんだったら、ちっとはトレンドを掴んどいた方がいいよっ! ってつい愚痴っちゃったけど、普段MozillaだのFirefoxだの使ってる人間はNS4.Xなんて、ちょっと戻れないよね。
で、 SolarisではOperaを使ってるわけなんだけど、普通のPCでは依然Firefoxを使っていたりする。ただDebianのStable (今はSarge) はセキュリティーFix以外のバージョンアップはしないので、バグが残ってたりするのね。例えばTABにバグがあってアイコンやタイトルの表示間違いな ど、気になる変な動作をする。
Firefoxは最新版のdebパッケージはBackportでも探せばあるんだろうけど、それはそれでメ ンテが きちんとされている訳ではないので困り者でもある。なのでSargeのFirefoxに不満はない、とは言えない。 さりとて自分でbuildしたりするのも面倒だし...バイナリをtarで拾って来て/usr/local とかに突っ込んでdebパッケージ管理から外しちゃうか...でもGTKとかのバージョンはどうなんだろうか...ややこしい...
一 方Operaは最近8.5とか9.0betaが出てきて、順調にブラッシュアップされているという感じがある。Debianパッケージも開発元が配ってい るからインストールも簡単だ。試してみると、完成度がかなり高い、と感じて来た。 これまでは緊急用として殆んど使っていなかったのだけれど、最近は結構良く使う様になって来た。SargeのFirefoxより新しいし、シンプルで使い やすい面があるからだ。
---
最近よく使うのは、こんな感じに、読みたいサイトと、オンライン辞書(ALCの英辞郎)を並べて辞書を引き引きブラウズ、なんて時にこんな感じで使う。
始 めに両方をTABで表示させ、辞書の方は画像を非表示にして読み込みを早める。つまりTAB毎に画像の表示、非表示が簡単に出来る。で、辞書のTABを Detach、つまりメインウインドウ外へ放り出してメインの横に小さく並べて置いておく。こうするとメニューもツールバーも無い辞書ウインドウ、とい う感じでつかえるのである。
先日の英語版漫画サイトはこういう感じで解らない単語を引きながら読んでいたのだ。 FirefoxだとTAB毎に画像のON/OFFは出来なかったんじゃないかな。TABを直接ウインドウ外に放り出すのもできないかな。
一つのウインドウ内に複数表示させる事もできる。
例えばこんな風に上下に並べると使いやすい場面もあると思う。
---
今のところOperaの気になる点は
場 合によって、xfs とかxfs-xttのフォントのロードで負荷が高くなって閉口する。これは職場のDebianマシン(600MHz 256MB) での症状。フォントをかなりたくさん入れてるのが原因かもしれないけど、表示がかなり遅くなる事がままある。CSSが関係してるのかな、フォント指定して るサイトとか。 あとブラウザー内で使うフォント設定が細かく出来過ぎるから、Firefoxなんかよりも多種のフォントを同時に使う事になるからかもね。あるいはフォン トのインストール方法の問題かな。かなりいい加減かつ適当で仕組も解ってないから。
でもこれ、自宅マシンでは全く無問題なのでCPUやメ モリー容量に 関係しているのかもしれないね。 フォント殆んど入れてないTP600は職場マシンより遥かにロースペック (233MHz 160MB) だけど、普通に遅いだけで、職場マシンの様に数十秒固まったりはしない。
あとSolaris版の 9.0beta2はインストールしてみたけどSolaris8 だと インストーラーがsunOSなんて知らんとか抜かしてインストールできなかった。 9.0beta2の直前のバージョン (9.0beta)だと大丈夫だったんだけど...バグかな?)
---
まあ、非Openなソフトである、という事に絡んだ問題があるとは思うが、それにしてもNetscapeが事実上潰れてしまった後の非M$なメーカー製ブラウザーとしてはピカイチの存在である事は確かだと思う。
当 時Netscape4 は機能的に最先端だったが、htmlオーサリング(Composer)やメールクライアントが一体となっており、かなり重いソフトになっていた。Win用 で インストール用ファイルが10MB程だったと思ったがダウンロードには14.4Kモデムで一時間以上かかったりした。M$がIEを無料バンドルした Win95時代に突入してNetscapeは次第にシェアを落とし始めて来た頃でもあった。
その頃のOperaはWebブラウザーの機能 に徹し、 Netscapeを凌ぐブラウザー機能をフロッピー一枚に入る小さな容量にまとめた、という触れ込み だった。有料のソフトではあるが、無料で30日試せるという事で試してみた事があったが、残念ながら日本語の読み書きが出来なかったので動かしてみただ け、であった。一つのウイン ドウ内に複数のサイトをタイル表示が出来たり、表示ページの拡大縮小(画像、文字を含めた)をまるでPDFビューアーの様に自由に行えたりと興味深い機能 は記憶に残っている。
その後Operaは日本語もきちんと扱える様になり、バナー広告付きの無料版が出たりして普通に使える優れた Webブラウザーという認識に変わって来た。 そして昨年、Operaは無料版のバナー広告を取り払ってしまった。ライセンスを買うとサポートしますよ、という事でノンサポートならば無料で使える。
無料になる直前に十周年記念日にバナーが消える 正式版ライセンスキーを無料配布した時にがめつくLinux, Solaris, Windowsと三つ分キーを貰ってインストールしたけど、あのバナーはやっぱり邪魔なんだよね。
---
で、 これまで一番よくOperaを使っていたのはSolaris版だった。これは職場のワークステーションなんだけど、自分のhomeディレクトリーにインス トールして使っている。 つまりOperaのSolaris版のインストーラーはユーザーディレクトリーにインストール出来るのだ。
なぜ そんな事をするか、と言うと、いまだにSolaris7とか8なので、ブラウザーがNetscape4.X なのだ。これがまた不安定で、Tabも使えないし、CADのマニュアル類はブラウザーで見てくれと言ってるわりに御粗末な環境なのだ。誰も疑問に思わない らしい。 CADメンテ担当者に、あんたOpera知ってる? って聞いてみたら知らないでやんの。 じゃFirefoxは? はぁ知らないですかそうですか... こういう仕事してんだったら、ちっとはトレンドを掴んどいた方がいいよっ! ってつい愚痴っちゃったけど、普段MozillaだのFirefoxだの使ってる人間はNS4.Xなんて、ちょっと戻れないよね。
で、 SolarisではOperaを使ってるわけなんだけど、普通のPCでは依然Firefoxを使っていたりする。ただDebianのStable (今はSarge) はセキュリティーFix以外のバージョンアップはしないので、バグが残ってたりするのね。例えばTABにバグがあってアイコンやタイトルの表示間違いな ど、気になる変な動作をする。
Firefoxは最新版のdebパッケージはBackportでも探せばあるんだろうけど、それはそれでメ ンテが きちんとされている訳ではないので困り者でもある。なのでSargeのFirefoxに不満はない、とは言えない。 さりとて自分でbuildしたりするのも面倒だし...バイナリをtarで拾って来て/usr/local とかに突っ込んでdebパッケージ管理から外しちゃうか...でもGTKとかのバージョンはどうなんだろうか...ややこしい...
一 方Operaは最近8.5とか9.0betaが出てきて、順調にブラッシュアップされているという感じがある。Debianパッケージも開発元が配ってい るからインストールも簡単だ。試してみると、完成度がかなり高い、と感じて来た。 これまでは緊急用として殆んど使っていなかったのだけれど、最近は結構良く使う様になって来た。SargeのFirefoxより新しいし、シンプルで使い やすい面があるからだ。
---
最近よく使うのは、こんな感じに、読みたいサイトと、オンライン辞書(ALCの英辞郎)を並べて辞書を引き引きブラウズ、なんて時にこんな感じで使う。
始 めに両方をTABで表示させ、辞書の方は画像を非表示にして読み込みを早める。つまりTAB毎に画像の表示、非表示が簡単に出来る。で、辞書のTABを Detach、つまりメインウインドウ外へ放り出してメインの横に小さく並べて置いておく。こうするとメニューもツールバーも無い辞書ウインドウ、とい う感じでつかえるのである。
先日の英語版漫画サイトはこういう感じで解らない単語を引きながら読んでいたのだ。 FirefoxだとTAB毎に画像のON/OFFは出来なかったんじゃないかな。TABを直接ウインドウ外に放り出すのもできないかな。
一つのウインドウ内に複数表示させる事もできる。
例えばこんな風に上下に並べると使いやすい場面もあると思う。
---
今のところOperaの気になる点は
場 合によって、xfs とかxfs-xttのフォントのロードで負荷が高くなって閉口する。これは職場のDebianマシン(600MHz 256MB) での症状。フォントをかなりたくさん入れてるのが原因かもしれないけど、表示がかなり遅くなる事がままある。CSSが関係してるのかな、フォント指定して るサイトとか。 あとブラウザー内で使うフォント設定が細かく出来過ぎるから、Firefoxなんかよりも多種のフォントを同時に使う事になるからかもね。あるいはフォン トのインストール方法の問題かな。かなりいい加減かつ適当で仕組も解ってないから。
でもこれ、自宅マシンでは全く無問題なのでCPUやメ モリー容量に 関係しているのかもしれないね。 フォント殆んど入れてないTP600は職場マシンより遥かにロースペック (233MHz 160MB) だけど、普通に遅いだけで、職場マシンの様に数十秒固まったりはしない。
あとSolaris版の 9.0beta2はインストールしてみたけどSolaris8 だと インストーラーがsunOSなんて知らんとか抜かしてインストールできなかった。 9.0beta2の直前のバージョン (9.0beta)だと大丈夫だったんだけど...バグかな?)
---
まあ、非Openなソフトである、という事に絡んだ問題があるとは思うが、それにしてもNetscapeが事実上潰れてしまった後の非M$なメーカー製ブラウザーとしてはピカイチの存在である事は確かだと思う。
Thursday, May 18, 2006
今日の無意味な解説 of Back in time with old Manga
Now resume normal operation---
前回のは、何が言いたいんだか、それに読み返せば色々変な文章だよなぁ、なんて考えてたら日本語モードに戻っちゃった。三日もたんかった。で、誰も読まないのは明白だけれども自分の言い訳の為に、何でも自由に書ける日本語にて補足しておく事にする。
---
そ もそもYouTubeにあまりに色んなファイルがあるので、例えばガキの頃見てた記憶のあるTV番組あるかな? って探してみたら、例えば多分30年以上は経っていそうなタイムボカンの一話目が丸々upされてたりしたのよね。ああこんなだったなぁ、昔見てたよなぁ、 なんて。だいたい何でそんなモノが置いてあるのか不思議だった。
じゃあ、別の”あれ”はあるかな? って、、80年代初頭のやつがふと思い浮かんで、これはあんまり見た記憶はないのだけれど、探したら、これも第一話から数話分あったのね。で、そのどれも 一度も 見た事はなかったんだけど、見てるうちに当時を含めた過去を思い出してああ orzとかなる所が情けないんだけど、それだけではなくその主人公達がなんだかリアルな現実のあいつらに似てるなぁ、とか妙な感じになった。
今 はアニメだのマンガだのは海外でも大ブームだから、という事でGoogle Imageでちょっと検索かけてみたら....その中で、原作が英訳されてUPされてるサイトがあって、再度びっくりしたわけだ。今更マンガかいとは思っ たけれ ども連休中の暇つぶし+ 英語トレーニングを兼ねて読んでみたのね。
で、かつて一度も読んだ事がなかったストーリーを、ずーっと 読み進むうちに、また昔の色んな事をメソメソと思い出した り考えたりしはじめて..それもあまりに大量に あったので、全部読むのに一週間以上掛かったんだけど、結果として、マンガとは言え英語を毎日何時間も続けて読んでたら頭が英語モードになるかなぁ、と言 う実感も得られた。終ったらすぐ戻ったけれども ^^;)
なんでそんな英語版がネット上に置いてあるのか、と言うと、英語版は未完で、未出版なものが何時までも出てこないので業を煮やした連中が残りを全部自分達で訳してしまった、という、ものすごい執念とパワー の要する海外のファンのあっ ぱれな仕事のおかげなんだね。
そ れを鑑みてthat Manga とぼやかした記述にしてみたのだ。アホな奴が著作権云々で潰しちゃうとまずいかなあ、と言う事をふと思ったから。英語圏の人には、その作品を全部読むには そこしかない、 という貴重なリソースになっているみたいだし。とにかく、今やたかがマンガ、はそんなハードコア−なファンを世界中に持つぐらい広まっているという訳 である。
---
で、こんな事を書いてはみたのだが、幼少の頃から毎週マンガ雑誌を買う習慣がなかったりして、そういう意味では元 々私はマンガは殆んど読まない人間でもあ るわけだ。マンガは嫌いだったから、ではなくって、毎週買えるだけのお金が当時なかっただけ。 人気番組だったのにTVで観てなかった、ってのは、今と違ってTVは一家に一台だったから、子供の自由にはならなかったわけね。7〜8時のゴールデンタイ ムはまず自由にならんかったね。
要するに、”みんな貧乏が悪いんやっ!” という状況でもあったのよね。
かと言って、一応独立して何でも自由になる頃になると、いまさらマンガなんて、ましてアニメなんて、ってお年頃なわけでしょ。 あとは、フィクションよりノンフィクションの方が好きと言う事もあるのかな。
ま あ、そういう諸々の過去や心情を背景とした上で、普段マンガも読まないしTVも観ない人間が、たまたま見つけた20年以上前のTV番組と、一度も読んだ事 のな かった原作をオンラインでしかも英語で楽しんだ、そして古い事を色々考えてみた、というこの不思議な感覚。マンガでBack in time 、 YouTubeはタイムマシンみたいって書いたのはそういう事なのだ。
---
更に言えば、やった事に対する後悔よりもやらなかった事に対する後悔の方が深く重い、という事も今更ながら思い知る事にもなったわけである。
あと歳と共に考えかたもかわっちゃう事も思い知る。
汚れて来るからなのか...老化なのか...
前回のは、何が言いたいんだか、それに読み返せば色々変な文章だよなぁ、なんて考えてたら日本語モードに戻っちゃった。三日もたんかった。で、誰も読まないのは明白だけれども自分の言い訳の為に、何でも自由に書ける日本語にて補足しておく事にする。
---
そ もそもYouTubeにあまりに色んなファイルがあるので、例えばガキの頃見てた記憶のあるTV番組あるかな? って探してみたら、例えば多分30年以上は経っていそうなタイムボカンの一話目が丸々upされてたりしたのよね。ああこんなだったなぁ、昔見てたよなぁ、 なんて。だいたい何でそんなモノが置いてあるのか不思議だった。
じゃあ、別の”あれ”はあるかな? って、、80年代初頭のやつがふと思い浮かんで、これはあんまり見た記憶はないのだけれど、探したら、これも第一話から数話分あったのね。で、そのどれも 一度も 見た事はなかったんだけど、見てるうちに当時を含めた過去を思い出してああ orzとかなる所が情けないんだけど、それだけではなくその主人公達がなんだかリアルな現実のあいつらに似てるなぁ、とか妙な感じになった。
今 はアニメだのマンガだのは海外でも大ブームだから、という事でGoogle Imageでちょっと検索かけてみたら....その中で、原作が英訳されてUPされてるサイトがあって、再度びっくりしたわけだ。今更マンガかいとは思っ たけれ ども連休中の暇つぶし+ 英語トレーニングを兼ねて読んでみたのね。
で、かつて一度も読んだ事がなかったストーリーを、ずーっと 読み進むうちに、また昔の色んな事をメソメソと思い出した り考えたりしはじめて..それもあまりに大量に あったので、全部読むのに一週間以上掛かったんだけど、結果として、マンガとは言え英語を毎日何時間も続けて読んでたら頭が英語モードになるかなぁ、と言 う実感も得られた。終ったらすぐ戻ったけれども ^^;)
なんでそんな英語版がネット上に置いてあるのか、と言うと、英語版は未完で、未出版なものが何時までも出てこないので業を煮やした連中が残りを全部自分達で訳してしまった、という、ものすごい執念とパワー の要する海外のファンのあっ ぱれな仕事のおかげなんだね。
そ れを鑑みてthat Manga とぼやかした記述にしてみたのだ。アホな奴が著作権云々で潰しちゃうとまずいかなあ、と言う事をふと思ったから。英語圏の人には、その作品を全部読むには そこしかない、 という貴重なリソースになっているみたいだし。とにかく、今やたかがマンガ、はそんなハードコア−なファンを世界中に持つぐらい広まっているという訳 である。
---
で、こんな事を書いてはみたのだが、幼少の頃から毎週マンガ雑誌を買う習慣がなかったりして、そういう意味では元 々私はマンガは殆んど読まない人間でもあ るわけだ。マンガは嫌いだったから、ではなくって、毎週買えるだけのお金が当時なかっただけ。 人気番組だったのにTVで観てなかった、ってのは、今と違ってTVは一家に一台だったから、子供の自由にはならなかったわけね。7〜8時のゴールデンタイ ムはまず自由にならんかったね。
要するに、”みんな貧乏が悪いんやっ!” という状況でもあったのよね。
かと言って、一応独立して何でも自由になる頃になると、いまさらマンガなんて、ましてアニメなんて、ってお年頃なわけでしょ。 あとは、フィクションよりノンフィクションの方が好きと言う事もあるのかな。
ま あ、そういう諸々の過去や心情を背景とした上で、普段マンガも読まないしTVも観ない人間が、たまたま見つけた20年以上前のTV番組と、一度も読んだ事 のな かった原作をオンラインでしかも英語で楽しんだ、そして古い事を色々考えてみた、というこの不思議な感覚。マンガでBack in time 、 YouTubeはタイムマシンみたいって書いたのはそういう事なのだ。
---
更に言えば、やった事に対する後悔よりもやらなかった事に対する後悔の方が深く重い、という事も今更ながら思い知る事にもなったわけである。
あと歳と共に考えかたもかわっちゃう事も思い知る。
汚れて来るからなのか...老化なのか...
Monday, May 15, 2006
Today's Back in time with old Manga
It was just happened to me, during 10 days "Golden-week" holiday.
I had very strange feeling when I found some old Japanese "Manga" TV , or say "Anime", that somebody uploaded on YouTube. So I watched some very early episode I never seen before.
So YouTube is now a kind of time machine for us. We can back in time with You Tube....
That was broadcasted more than 20years ago... I did not often watch that program ... but I know that was always quite funny, incredible knockabout comedy.
Finally I was known how that story was started this time and I watched that again and again and again and ringing out that theme song... very silly....
And I found one more thing, I found many of original "Manga" of that anime program was translated in English and on the web too. I also never read that Manga before.
Then I tried to start to read all of them. Reading Japanese Manga in English, it's also strange feeling too. All pages are R-L reflected, have to read from left to right instead of original right to left direction with Japanese.
( Who did this job is, some amateur Manga enthusiasts who really love that Manga and they finally made their own translation that never translated in English officially before. Incredible job! )
So many episodes were browseable on that site and it took more than a week for me to finished. Now I know how that story was ended...indeed...
Back in time...More than 20 years ago...
So that Manga reminded me of something, some of old goddamn things, frustrations,regrets and... farewell... I became little bit emotionally... back in time... I'm so...
orz...
Well, now it's OK.
I read that manga in English every day so long time and then my switch hidden in my brain is turned on, the English mode switch.
Then I'm trying to write this in English.
Reading Manga in English, and writing Blog in English, It's good training for reading and writing.
ま、3日坊主でしょうけどね...
I had very strange feeling when I found some old Japanese "Manga" TV , or say "Anime", that somebody uploaded on YouTube. So I watched some very early episode I never seen before.
So YouTube is now a kind of time machine for us. We can back in time with You Tube....
That was broadcasted more than 20years ago... I did not often watch that program ... but I know that was always quite funny, incredible knockabout comedy.
Finally I was known how that story was started this time and I watched that again and again and again and ringing out that theme song... very silly....
And I found one more thing, I found many of original "Manga" of that anime program was translated in English and on the web too. I also never read that Manga before.
Then I tried to start to read all of them. Reading Japanese Manga in English, it's also strange feeling too. All pages are R-L reflected, have to read from left to right instead of original right to left direction with Japanese.
( Who did this job is, some amateur Manga enthusiasts who really love that Manga and they finally made their own translation that never translated in English officially before. Incredible job! )
So many episodes were browseable on that site and it took more than a week for me to finished. Now I know how that story was ended...indeed...
Back in time...More than 20 years ago...
So that Manga reminded me of something, some of old goddamn things, frustrations,regrets and... farewell... I became little bit emotionally... back in time... I'm so...
orz...
Well, now it's OK.
I read that manga in English every day so long time and then my switch hidden in my brain is turned on, the English mode switch.
Then I'm trying to write this in English.
Reading Manga in English, and writing Blog in English, It's good training for reading and writing.
ま、3日坊主でしょうけどね...
Thursday, May 04, 2006
今日の彗星見えず
帰省中......
73P/Schwassmann Wachmann という彗星がバラバラに分裂して、琴座方面に見えるという事なので東の窓から探索してみたけれど... 正確な星図が無いのでどこにあるのかわからずしばらく双眼鏡で探してみたけど解らず。目の感度が悪いのか暗くて淡い物体はよく見えないや。いつも通りに IXY500でも撮ってみたけど.....
もやがかかってるのか、下の方は随分明るい空だね。
どこにあるのか正確に解らないから写ってるかどうかも不明。
xephem用のネットで引っ張るデータは古いみたいで正確じゃなさそう。
マックホルツは明るくてよく見えたしIXYでもばっちし写ったんだけどなぁ...
73P/Schwassmann Wachmann という彗星がバラバラに分裂して、琴座方面に見えるという事なので東の窓から探索してみたけれど... 正確な星図が無いのでどこにあるのかわからずしばらく双眼鏡で探してみたけど解らず。目の感度が悪いのか暗くて淡い物体はよく見えないや。いつも通りに IXY500でも撮ってみたけど.....
もやがかかってるのか、下の方は随分明るい空だね。
どこにあるのか正確に解らないから写ってるかどうかも不明。
xephem用のネットで引っ張るデータは古いみたいで正確じゃなさそう。
マックホルツは明るくてよく見えたしIXYでもばっちし写ったんだけどなぁ...
Subscribe to:
Posts (Atom)