google tag

My Soundcloud Channel --- Testing :D

Friday, May 26, 2006

今日のOpera9 beta2

Opera (Webブラウザー) を知ったのは9年ぐらい前だったろうか。

当 時Netscape4 は機能的に最先端だったが、htmlオーサリング(Composer)やメールクライアントが一体となっており、かなり重いソフトになっていた。Win用 で インストール用ファイルが10MB程だったと思ったがダウンロードには14.4Kモデムで一時間以上かかったりした。M$がIEを無料バンドルした Win95時代に突入してNetscapeは次第にシェアを落とし始めて来た頃でもあった。

その頃のOperaはWebブラウザーの機能 に徹し、 Netscapeを凌ぐブラウザー機能をフロッピー一枚に入る小さな容量にまとめた、という触れ込み だった。有料のソフトではあるが、無料で30日試せるという事で試してみた事があったが、残念ながら日本語の読み書きが出来なかったので動かしてみただ け、であった。一つのウイン ドウ内に複数のサイトをタイル表示が出来たり、表示ページの拡大縮小(画像、文字を含めた)をまるでPDFビューアーの様に自由に行えたりと興味深い機能 は記憶に残っている。

その後Operaは日本語もきちんと扱える様になり、バナー広告付きの無料版が出たりして普通に使える優れた Webブラウザーという認識に変わって来た。 そして昨年、Operaは無料版のバナー広告を取り払ってしまった。ライセンスを買うとサポートしますよ、という事でノンサポートならば無料で使える。

無料になる直前に十周年記念日にバナーが消える 正式版ライセンスキーを無料配布した時にがめつくLinux, Solaris, Windowsと三つ分キーを貰ってインストールしたけど、あのバナーはやっぱり邪魔なんだよね。
---
で、 これまで一番よくOperaを使っていたのはSolaris版だった。これは職場のワークステーションなんだけど、自分のhomeディレクトリーにインス トールして使っている。 つまりOperaのSolaris版のインストーラーはユーザーディレクトリーにインストール出来るのだ。

なぜ そんな事をするか、と言うと、いまだにSolaris7とか8なので、ブラウザーがNetscape4.X なのだ。これがまた不安定で、Tabも使えないし、CADのマニュアル類はブラウザーで見てくれと言ってるわりに御粗末な環境なのだ。誰も疑問に思わない らしい。 CADメンテ担当者に、あんたOpera知ってる? って聞いてみたら知らないでやんの。 じゃFirefoxは? はぁ知らないですかそうですか... こういう仕事してんだったら、ちっとはトレンドを掴んどいた方がいいよっ! ってつい愚痴っちゃったけど、普段MozillaだのFirefoxだの使ってる人間はNS4.Xなんて、ちょっと戻れないよね。

で、 SolarisではOperaを使ってるわけなんだけど、普通のPCでは依然Firefoxを使っていたりする。ただDebianのStable (今はSarge) はセキュリティーFix以外のバージョンアップはしないので、バグが残ってたりするのね。例えばTABにバグがあってアイコンやタイトルの表示間違いな ど、気になる変な動作をする。

Firefoxは最新版のdebパッケージはBackportでも探せばあるんだろうけど、それはそれでメ ンテが きちんとされている訳ではないので困り者でもある。なのでSargeのFirefoxに不満はない、とは言えない。 さりとて自分でbuildしたりするのも面倒だし...バイナリをtarで拾って来て/usr/local とかに突っ込んでdebパッケージ管理から外しちゃうか...でもGTKとかのバージョンはどうなんだろうか...ややこしい...

一 方Operaは最近8.5とか9.0betaが出てきて、順調にブラッシュアップされているという感じがある。Debianパッケージも開発元が配ってい るからインストールも簡単だ。試してみると、完成度がかなり高い、と感じて来た。 これまでは緊急用として殆んど使っていなかったのだけれど、最近は結構良く使う様になって来た。SargeのFirefoxより新しいし、シンプルで使い やすい面があるからだ。

---
最近よく使うのは、こんな感じに、読みたいサイトと、オンライン辞書(ALCの英辞郎)を並べて辞書を引き引きブラウズ、なんて時にこんな感じで使う。




始 めに両方をTABで表示させ、辞書の方は画像を非表示にして読み込みを早める。つまりTAB毎に画像の表示、非表示が簡単に出来る。で、辞書のTABを Detach、つまりメインウインドウ外へ放り出してメインの横に小さく並べて置いておく。こうするとメニューもツールバーも無い辞書ウインドウ、とい う感じでつかえるのである。

先日の英語版漫画サイトはこういう感じで解らない単語を引きながら読んでいたのだ。 FirefoxだとTAB毎に画像のON/OFFは出来なかったんじゃないかな。TABを直接ウインドウ外に放り出すのもできないかな。

一つのウインドウ内に複数表示させる事もできる。





例えばこんな風に上下に並べると使いやすい場面もあると思う。

---
今のところOperaの気になる点は

場 合によって、xfs とかxfs-xttのフォントのロードで負荷が高くなって閉口する。これは職場のDebianマシン(600MHz 256MB) での症状。フォントをかなりたくさん入れてるのが原因かもしれないけど、表示がかなり遅くなる事がままある。CSSが関係してるのかな、フォント指定して るサイトとか。 あとブラウザー内で使うフォント設定が細かく出来過ぎるから、Firefoxなんかよりも多種のフォントを同時に使う事になるからかもね。あるいはフォン トのインストール方法の問題かな。かなりいい加減かつ適当で仕組も解ってないから。

でもこれ、自宅マシンでは全く無問題なのでCPUやメ モリー容量に 関係しているのかもしれないね。 フォント殆んど入れてないTP600は職場マシンより遥かにロースペック (233MHz 160MB) だけど、普通に遅いだけで、職場マシンの様に数十秒固まったりはしない。

あとSolaris版の 9.0beta2はインストールしてみたけどSolaris8 だと インストーラーがsunOSなんて知らんとか抜かしてインストールできなかった。 9.0beta2の直前のバージョン (9.0beta)だと大丈夫だったんだけど...バグかな?)

---
まあ、非Openなソフトである、という事に絡んだ問題があるとは思うが、それにしてもNetscapeが事実上潰れてしまった後の非M$なメーカー製ブラウザーとしてはピカイチの存在である事は確かだと思う。