google tag

My Soundcloud Channel --- Testing :D

Wednesday, August 16, 2006

今日のGoogleEarth for Linux on TP600 :夏休みSpecial

帰省中でTP600を利用中。こいつは8年前の最新鋭機種で30数万円も出して購入した高級機だから壊れるまでは使うつもりなのだ。そろそろ新しいノート PC買ってもよいかな、とも思うのだが、帰省以外にPC持ち出す必要性がいまのところ無いし、職場に個人PCはご法度になって久しいから仕事を理由に新調 する事もない。 233MHzのP-II、160MB RAM と今となっては化石の様な仕様だが、これでもQVGAサイズの動画をフルスクリーンで再生できるし、DVD再生とか3Dゲームはあきらめるしかないがそれ 以外はマルチメディアPCとしてまだまだ使えるのだ。このTP600を触ってると、Linuxを筆頭に多々のオープンソースなソフトのお蔭で今だ現役、始 めは途方に暮れたLinuxへの移行は、今ではWinを捨てて本当によかった、と思えるのだ。


無線LAN繋げて、オンラインの動画ニュースもこのとおり...
いやーそれにしてもボロボロですな〜


---
で暇なので、GoogleEarth....

家のマシンはMatroxのビデオカードとの相性の問題なのか不動作であった GoogleEarth for Linuxを無謀にもTP600に入れてみる...実験をしてみた。

こちらに書いてあるとおり、4年前以上のデスクトップ機、2年前以上のノートでは動かないかもしれない、という開発元の注意書きがあるのだが、モノは試しである。

で結果から言うと、とっても遅いので売りの一つの舐めるような、滑らかなズームインや移動はやはり無理であったが、一応動作はした。最初に起動して地球が出てくるまでとか、えらい遅い。そこから移動先にズーミングがパラパラまんが以下の紙芝居的な状況。まぁ元々パワー不足は解っているのだから、目的地を入れてお茶でも飲みながら気長に待っていると、そのうち絵が出てくる。



移動速度を最高にして、つまり滑らかにズームや移動ができないからできるだけ移動先に早く進む様にしてみると、まぁ、使えない事もないかな...という感じであった。



メニューの操作とかも非常に動きが悪い、など、CPUフル稼働かつギリギリの動作であるが、動く事は動く。実験は一応成功であった。

あのスムースなズームや移動はGoogleEarthの特徴なのかもしれないが、もっとソリッドに一発で目的地まで飛ばす、GoogleMapと同じ感じのモードも用意してくれないかなぁ。そうすれば古いPCでももうちょっとマシに動くのにね。