google tag

My Soundcloud Channel --- Testing :D

Monday, September 19, 2011

今日の 激安サーバー NEC Express 5800/S70 Type PJ のナゾ 購入編

買い物メモ+ Linuxメモ
---
これまで使ってきたPCは2009年に組み立てたAtom330マシンである。

省エネながらそこそこのパフォーマンスを持つ新世代のCPU、という事で一時流行ったわけであるが、YouTubeで720pの動画が普通にupされるような状況の昨今、これではやはりパワー不足。巡回するWebサイトなんかもやたら重いサイトがあってなかなか開かない、なんて事もある。Google-Earthも動作するというだけで地球をグリグリなどはとてもできない。





そもそもこのケースがボロで、電源がうるさく熱がこもる窒息ケース、本来ファンレスのAtomにCPUファン追加しなきゃならなかった、など、3万以下で組めたとはいえ、正直満足度は低かったのである... しかしまぁそこは大人、買ってしまったものは仕方がない、という事で細かいことは気にしない様に使ってきたのであるが、そろそろ潮時かなぁと..

---
んで、以前からNECやHPのエントリークラスのサーバーが超特価で、具体的には1万円台で売られている、という事は知っていた、のであるが、サーバー用なのでちょっと五月蝿いのでは、とか、一般家庭に持ち込むにはどうかな、と様子を見ていたのである..

が、今回とうとう、えいやっ、と購入してしまった。仕様をみて、これは結構ワークステーションとして普通に使えるのではと確信したからである..

どーん..
Assembled in Japan

NEC Express 5800/S70 Type PJ

NTT-Xという、怪しげだが あの NTTの関連企業という.. そういうネットショップでで購入。
他にもHPのエントリーサーバーも激安品が出てたりして、面白い店である.. 火曜夜に注文したら水曜に発送され木曜に到着、なかなか素早いデリバリーであった。

本体16800円送料無料。常識的にはちょっとありえない値段なのだが、買って後悔するか、買わずに後悔するか、天秤にかけて買ってしまった。8GB (4G+4Gデュアルチャンネル用)の安メモリも同時発注して19985円。

メインメモリー9GB搭載の小型サーバーが2万円....ありえない...
見た感じは、まぁ見ての通り、いわゆるミニタワーという感じの筐体なのだが、


腐っても鯛じゃないけど、そこはNECのサーバーマシンであり、それなりにきちっとカッチリ出来ている。今時USBが主流なので背面に6個もポートがあるが、しかしPS/2なキーボード、マウスとか、シリアルが2つ付いてるとか、この辺はマシン室に設置されたり、UPSと繋げたりというサーバー仕様からくるものなのだろう..

サーバーなので前後の給排気に気を使った作りで、上述のそれしか選べず仕方なしに買ったボロケースとか、宣伝文句だけで吸気口がほとんどない窒息ケースをうっかり買ってしまって後で困った...というこいつ

昔使ってた宣伝文句だけのボロ、SOLDAM MT-1200..
左が改造前エアフローなし品、右が改造後

....冷却性能だの低騒音だの嘘ばっかりの売らんがなありきの宣伝文句に騙された、ものを見る目のなかった馬鹿なおいらが悪いのだが..(まぁ全部アルミなので軽くて捨てるときに楽だった).....

という悲しい過去を持つ私としては、この当たり前に理にかなった、というか当たり前の設計のケースにとても良い印象を持った... 裏面から排気する分前面から吸気するわけで、それなりの面積の吸気口を然るべき所、つまりHDDの前あたりに設けるのが常識的な設計となるわけだ。
SUNのマシンなんかも昔から前面穴だらけでスースー。HPやDELLのサーバー機もそうだ。


これ、デザイナーがちゃんとデザインしてる風情があるよね。
ケース単体で10000〜15000円ぐらいの値段がついててもおかしくないと思う
(PCDepoなんかロクなのおいてない..)

肝心の中身は microATXな基板ですっきりまとまっている...
HDDのベイには3台積めるがさすがに今時のサーバー、SATAのみである。
ちゃんと増設用のSATAケーブルと取り付けネジも付属していた。


電源も高効率のもので、それなりの製品が採用されているように見える...


メモリーは DDR3 の1GB 一枚が実装されていた。まぁLinuxでファイルサーバーみたいな用途だとこれでも大丈夫だと思うが


当方はデスクトップというかワークステーションとして使うので増設した。
SILICON POWERという、なんとなく怪しげなブランドだが一応日本に代理店がある。
4GB二枚の8GBで3185円..


デュアルチャンネルは1と2、3と4とスロットを選ぶのだが、スロットの番号は端から1,2,3,4、ではなくこんな風になっている.. 


二枚の4GBを1と2, 付属の1GBを3に差して、合計9GB.. 


HDDは160GBのものが搭載されていた。で、こいつをシステム用にしてLinuxを入れて、ユーザーのデータ領域つまり /home 用にはHDDを新調することにした。これまでのAtomマシンは500Gだったので、今度は1Tを積むことにした。というか、PCDepotみたいな地方の郊外大型店などは売れ筋を高め価格で売る商売なので、500GB、1T,1.5T, 2T,3Tぐらいしか置いてない.. で、500Gと1Tの値段差は殆ど無い..ので1T、WD,日立、サムスンからしか選べないので3年保証の日立( 他は1年保証) という選択...

---
という事で.. 次回は Debian Squeeze amd64 インストール編...